年の瀬 2006

忘れてましたが去年も相当本を整理したようです.
http://d.hatena.ne.jp/sosuitarou/20041230

今年印象に残ったお話はまず,阿部俊子「伊勢物語(上)全訳注」.人と会うときはいつも何にも気の利いたこと言えなくて,「君や来し」の心境でね.もう一つは,鎌池和馬「とある魔術の禁書目録(1)」.男の子の矜持を最後まで.なにもそこまでしなくてもと思う分,記憶に残りました.骨にまで達するようなぱっくり開いた傷口とか,口腔の様子がつまびらかにされるあたりも併せて,顔が朱に染まりだす以前の,だけど身体に対して客観的な興味は持ち始めるというお年頃が感じられます.女の子の唇から口づけが連想されない,大事なことは口づけで解決しておけば可愛らしいものを,先方の喉の奥に手ぇ突っ込んで指で押すなんてことになってしまうあたりも,色惚けの僕には不意打ちの手触りでした.

手元にあるゲームより.
「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」いつかおもちゃ箱と一緒に夢見たようなお話の日々.尽きることのないコンテンツやにぎやかなダイスロールは僕らを飽きさせないためというよりも彼ら彼女らの幸福な毎日に繋がっている気がします.魔法カードの絵も掛け声もいちいち可愛いよね.
「美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語Special」僕はさほど旅が好きというわけではないと思うのですが,旅が好きだと考えざるを得ない程度にはいろんな場所へ行きました(経県値.宮崎県ごめん).一人で行った場所も少なくないけど,友達と行った方が現地では楽しいです.旅が好きであるとストレートに言えない理由は,旅に関して一番楽しいと思うのは旅の間よりも旅をした場所について語ることだからで,小説や新聞やドラマでふと触れられたことであるとか,もちろんみちのくに代表されるようなご当地ものゲームについて語るのが好きです.実際の写真が使われているのがやはり記憶をたぐり寄せるにはよくて,そこのところはセンチメンタルグラフティであるとかハプニング☆ロケでも同じ.あと僕も余人の例に漏れずクイズ好きですので,ゲームをプレイするにつけご当地知識が増えるのは嬉しいです.ハプロケ京都編では僕ですら知らないような疏水知識が披露されていてシャッポを脱ぎました.
「花咲くオトメのための嬉遊曲」ファミコンで“ベストプレープロ野球”が出たときには自由にチームを作れるのが面白くて,アニメや漫画のキャラクターを選手にしたチームを考えました.たとえば冴羽獠はやっぱ球が速いだろうとか,好き勝手の連想でお人形たちのチームは出来てゆきました.僕らがキャラクターをどこかに配置するときには彼ら彼女らの性質に沿った物語付けが行われるもので,もしかすると恋愛というのもそうなのかもしれないです.女子野球部のコーチであるところの男の子が理想のチーム像をもって女の子を配置してゆくとき,それに平行して男の子がたくさんの女の子の中からある女の子を選んでゆく.女の子を決めるのではなくて女の子を選んで配置してゆく,あるべき野球チーム像というのを元手にして,恋愛に対して俯瞰的な理路を見せるのが面白く思いました.あとキャラクターの名前がいいよね.佐保姫とか,佐保姫とか
「さくらむすび」トノイケダイスケ氏の生真面目さが光輝を放っていると思います.僕の心の汚れが照射されて,ちょっと落ち込む.そんなとき手を止めて穏やかなピアノ伴奏をじっと聴く.まだ話は序盤もいいところですが,そんな感じ.生まれながらにして姉弟である我が身としては語りたい,あるいは語れないことが多すぎて言葉に詰まります.

手元にあるアニメより.
「こみっくパーティー Revolution」DVD-BOXまでも買っているのでどうやら大好きらしいです.彼ら彼女らは大学生と高校生との混合チームであって,どちらかというと大学生が数で優勢ですので高校生が子供っぽかったり幼かったりという風に描かれます.こみパRを見た後には和樹たちの視線が僕に転移して,例えばToHeart2に出てくる子たちがタマ姉も含めてみな幼いような気がしてくるのが不思議でね,きわめて不公平な見方なのであの子たちには申し訳ないのだけど.それはそうと,こみパRでは野球,サバゲー,テニス大会といった感じで同人誌というよりもともかく全員で集まってわいわい出来るような遊びをやってるのが楽しげです.きっと大志君がこういうことが好きなのであって,そういう人が身近なところにいるのは有り難いことだと思います.
「ToHeart2」#9まで.他人のよく判らない行動が判らないままに受け止められてる感じが一緒に居やすくて良いです.小牧さんやこのみの目から見た由真の貴明に対する張り合いであるとか,るー子の“るー”が他の子になんか真似されてるだとか,不可解さがストーリー上の不明というよりはその人の不可解さになってるよね.あとは珊瑚がほんとこのへんに住んでるなかでも上品な子が喋るみたいな美しい関西弁なので和みました.瑠璃は別の訛りが交じってましたので,彼女は昔は別のところに住んでたのかもしれないです.
「はっぴぃセブン」#11まで.中学生の新入部員あまのっちに対して,高校生のお兄さんお姉さん方はやっぱり大人で優しくて毎日が楽しいというお話.うちは中高一貫だったので自分の中学時代の部活動を思い出します.部長とかはほんと大人に見えたし可愛がってくれたなー.あとは余談ですが,天動天破双天砲の技の出の遅さで思い出したことがあったのでちょっとコメント.大見得にせよプロレス技にせよ大したことであるのを示すために大したゼスチュアを伴わせるのはなかなか自然な工夫です.しかし,舞-HiMEではなつき&デュランの「ロード・シルバーカートリッジ,撃て!」が技の出の遅さの割に弱いのがずっと気になってたのですが,それは最後に解消されるべきずれだったのね.余談ついでに言うとはっぴぃセブンでは中原麻衣がめっぽう楽しそうであるのが良いです.
「舞-乙HiME」#1のみ.女の子の変な表情がたくさん見られる可愛らしいアニメ.アリカの飲料水へのこだわりが素敵ではないでしょうか? ただの水をさもおいしい飲み物であるかのようにニナ・ウォンに薦めるところとか,飲み水の好きっぷりは水淵季里以上でした.
「D.C.S.S.」#15まで.純一パパと音夢ママとアイシアちゃんのお話.さっきアズカバンの囚人を見ていたらルーピン先生がハリーにやたらお菓子をあげるのが目につきました.なんかあったらすっと自然にお菓子が出てくる.子供にお菓子をあげ慣れてますよね.純一にもさくらを相手にして学んだこの資質があって,お菓子って子供だけじゃなくて大人の女性だって好みますからね,なんかそういう風にさっと手を差し出すような人付き合いを上手くやっちゃう人です.純一のお菓子を出す魔法とアイシアのおもちゃ作りの魔法は相当に使われ方が違っていて,彼女の魔法は小さい子にとってやはり楽しいものであるだろうけど大人は直接には嬉しくなくて,たぶん,子供を喜ばせることを介してその周りの大人をも幸せにするような性質を持つものではないかしら.純一の周りの大人会話をする人たちの中に彼女が入ってくと彼女が子供みたいになってしまって大人と子供の間にある調子はずれが生まれてしまうのですが,純一と音夢との間にほんとうに子供でもいれば,アイシアはその子の世話を通じて純一たちと同じリズムで時を刻めるのではないかと思われます.ちなみに大人会話っていうのはサーカスの回(#12)のあれ.純一たちは座って話をしていて,入院患者の子の事情に興味を持っていかにも親身であるような声色で,つまりよくある井戸端会議のような振る舞いを見せるのですが,アイシアだけは関係ないという風で部屋をうろうろしてます.しかしどうやら彼らの話を聞いてない訳じゃない.単に,大人が使うような世話に満ちた声色を使うことが出来ないだけなのです.という意味において子供だというだけで,それがどうした!と思いたいところではあります.

絵に関しては,今年もいろんな種類の絵を描けたかな.先日somamiti君と会ったときに絵にどれだけ自分が出てしまってるかという話になって,もう一度そのことについて考えてみると,今の僕にだけ判ればいい情念と何も知らない人が見て可愛いと思える部分とかうまく交ざり合っているのが一番いいなと思います.僕にだけ判ればいいことだって,3,4年も経てば僕にだって判らなくなるものだから,それでもなおずっと可愛くあることのできるような絵がいいんじゃないかな.

疏水太郎